洗濯ごっこ⛅
普段から職員が洗濯している様子を興味深そうに見ている子ども達!
自分たちもできるという事で、テンションもMAXでした😍
普段おもちゃで使っているままごとの三角巾や台拭き等、色々なものを洗濯してくれました♬
普段の手洗いでは液体せっけんを使っているので、固形石鹸に大喜び‼
ぬるぬるあわあわいい気持ち😊
一生懸命塗りたくっていました!!!
石鹸を付けてゴシゴシした後は、すすぎ洗いに挑戦✊🏼
『絞る』のが難しかったようですが、普段わらべ歌で、布を握るわらべ歌があるので、わらべ歌に合わせて「にぎにぎぱっちり~~~♬」と絞っていました!!!
すすぎが終わったら物干しロープに干すお仕事☀
ロープに干して飛んでいかないように洗濯ばさみではさんで・・・
1歳児さんは見よう見真似でしたが、2歳児さんは何か覚醒したかのように洗濯ばさみラッシュ✌🏼
もの凄い量の洗濯ばさみではさんでいました(笑)
お疲れ様🤣
午後になって洗濯ものが乾いたら、洗濯物の取り入れ作業🖐🏼
しっかり乾いて、石鹸とおひさまのいい匂い🌞
最後の畳むところまでしっかりしてくれました!!!
普段大人がしていることをよ~~~~く見ている子ども達!!!
大人は家事をしんどいな~~~っと思ってしていることでも、子ども達は楽しんで遊びの中でしてくれます。
子どもとお手伝いしてもらうと、いつもの2倍3倍時間が掛かりることもありますが、一緒に楽しく家事をすることは、大切な事だと感じます。
ぜひお家でも、余裕のある時は、一緒に家事をしてみてはいかがでしょうか😄