

恵方巻き💛 オレンジ組1歳児
節分の日に細巻き作りを見学してから、「まきまき〜したーい!」と子どもたちからリクエストがあったので、巻き簾や海苔のおもちゃを出してあげると、具材を挟み込みながら器用に巻いていく姿が✨ 給食の先生が作ってくださっているところをじーっと見てくれていただけあって、とっても上手👏 作ったお寿司は、保育士やお友達に振舞ってくれたり、「おいしー!もういっこくださーい!」「はーい!次なにはさむ?」などなどお寿司屋さんごっこの様な展開もあって、子どもたちの再現力に感心してしまいました☺️❣️ これからも、子どもたちとの会話や遊ぶ姿からイメージを広げていけるような玩具を用意し、遊びを深めていけたらなと思っています😌


雪遊び・氷遊び❄️☃️
もう雪は降らないかな〜と思っていたら寒くなりまたまた雪が降りましたね❄️ ということで、氷や雪で遊びました☺️ 今回しっかりとしたいつもより大きめの氷ができて、氷をもって覗いてみていましたよ〜👀💓 保育士が覗いてみると、覗き返してにっこり笑って返してくれるのがとても可愛らしかったです❤️ 朝登園してから雪が積もっているのを教えてくれたり、窓から外を見ては「あ〜!!」「ゆき〜」と教えてくれて遊ぶ前から興奮気味の子どもたちでしたよ〜✨ 遊べるっとなると雪をツンツンと触ってみたり、横に座っているおともだちと一緒に笑いあったり楽しんでくれていましたよ〜🥰 中には壁に向かってえいっと投げるのを楽しんでいる子もいましたよー🎶 今シーズンはいっぱい雪遊びができて子どもたちも大満足でした💓


雪あそびしたよ〜☃️❄️ オレンジ組2歳児
今日は沢山雪が積もってましたね😊✨ 朝から「雪遊びはやくしたいな〜😆」と、楽しみにしていた子どもたち💗 戸外遊びの準備をささっと終えて遊びに出かけていました😄 外に出てみるとたくさんの雪に大喜びし「見ててや〜❗️いくで〜❗️」と雪の塊を力一杯投げたり、保育士が作った雪だるまに興味津々の様子でした☺️ 雪だるまに可愛いお名前をつけてくれていた子もいましたよ😄💕


雪遊び第二弾☃️✨ オレンジ組1歳児
今日もたくさん雪が降りましたね〜❄️❄️❄️ 朝から「ゆきする?」とワクワクがとまらない子ども達😂💛 「手袋持ってきてたで〜♪」「ながぐつやねん❣️」と雪遊び準備は万全!!!! 雪だるまを作ろうということになり、子ども達が目や口のパーツを探して持ってきてくれました☃️😊💛 「んぅ〜なにがいいかなー?いちは?(石)」と子ども達からアイディアも💡 石や小枝を雪の中から探し出してきてくれる姿や、完成した雪だるまに「寒くないー?」「ごはんいる?」などなど、優しく声をかけてくれる姿もあって、とっても可愛かったです😆❣️ あと何回雪遊びできるかなー?🤔 数少ない雪遊びの機会を満喫してほしいと思います!

お友だちと遊ぶのって楽しいな〜💗 オレンジ組2歳児
最近の2歳児さんは以前に増してお友だち同士で遊ぶことが増えてきています😌 「〇〇ちゃん一緒にあそぼう😆」「一緒にしてもいい😄❓」「いいよ☺️」などなど子どもたち同士誘いあって遊べるようになりました👏✨ また、今までは互いの意見が食い違うことも多々ありましたが「こうしてみよっか😆❗️」と互いの意見を聞き、相談し合いながら遊びを展開させている姿にはとても成長を感じます🌱 身体だけでなく、心も少しずつ成長してきている2歳児さん☺️ これからも遊びや生活、色々な経験を通してどんどん大きく育っていって欲しいなと願っています😉✨


パン粉遊び🍞 オレンジ組1歳児
少し前の話ですが、パン粉遊びに初挑戦しました✨ 感触遊びが大好きな子ども達ですが、初めはパン粉を目の前にして不思議そうな様子…👀 始めはサラサラの粉の感触を体験! 保育士が触って見せると、警戒心が溶けたのかオケの中でグルグル混ぜたり、カップに入れて上からザザザーっと落ちていくパン粉を眺めたり👏✨ 次は水を入れてコネコネ!!!! どんどん固まっていくパン粉の感触が面白くて、カップいっぱいいれたり、手で押しつぶしておせんべいの形にして楽しむ子もいて、色々な感触を楽しんでくれましたよ😊✨


室内遊び🧩🧸🧩🧸 オリーブ組
オリーブ組では指先が器用になってきたのでパズルや、プラステンなどのおもちゃを出しました😊🌟 パズルは1つもハマらなかったものが1つハマって一緒に喜んだりして少しずつはめられるようになってきました😆🍀 積み木も2つ積み上げていた姿から、3つ4つとどんどん高く積み上げている姿がありますよ❤️ 最近ではお友達と車を走らせたり、『いないいないばぁ〜』と一緒にしている場面があり、一緒に楽しむ事が増えてきました♬ これからもお友達とたくさん元気いっぱい遊んでほしいと思います🤩♪


節分👹 オレンジ組1・2歳児
今日は節分当日!!!! 「おにさん来たら豆えいっ!する!」と気合十分な子ども達!!!!自分で作った升に豆を入れて準備万端💪✨ 鬼さんが来るまで、絵本を見ながらオニのパンツの歌をうたって和やかムードだったのですが… ドア🚪を”ドンドン”と叩く音に一瞬で凍りつくみんなの表情🥶💦😂 👹が入ってくるとお部屋は大パニックに!!!! …でしたが、なんと!2歳児さんが勇敢にも👹に立ち向かって豆を投げてくれる姿が🙌👏✨ さすがお兄さんお姉さんは違いましたー😊👏✨ その甲斐あって、鬼は無事に退散していってくれました☺️ 鬼さんがいなくなったと分かると、泣いていた子も「赤いおにきたなぁー!」「なんか棒もってたで!」などなど思い出しながらたくさんお話ししてくれましたよ😊 おやつは手作りの細巻きをいただきました😋 これからも、みんなが健康で元気いっぱいで過ごせますように👹😊✨