
『うまはとしとし』 1歳児わらべうた
わらべうた『いちりにり』をご紹介します。 わらべうたあそびは、人間関係や愛着関係の形成、情緒の安定、身体的機能の発達、音階や発語の促しなど、様々なメリットがあります。 ぜひご家庭でも一緒に遊んでくださいね!

「しゃぼん玉で遊んだよ😊✨」 オリーブ組
以前から2歳児のお友だちがしゃぼん玉で遊んでいる様子を、窓から興味津々の様子で見ていた子どもたち☺️ 今日はクラスでもしゃぼん玉をして遊びました🎶 保育士がしゃぼん玉を作ると、嬉しそうに追いかけたり、触れようとして楽しんでいましたよ💕 中には自分の所にしゃぼん玉が飛んでくると怖がる様子の子もいたのですが、少しずつ慣れてくれて、離れた場所から指を差したり飛んでいくしゃぼん玉を見つめて嬉しそうな表情を見せてくれました☺️✨

ブルーベリーをさわったよ✨
ブルーベリーをさわったよ✨ 園庭に実っているブルーベリーが色づき始めると興味を持つ子どもたちでした!! 戸外遊びから帰ってくるとままごとの机にブルーベリーが置いてあると大喜びで触っていましたよ〜🥰✨ スプーンですくってみたり、お皿に入れてみたり、フライパンで調理したり食べる真似をしていましたよ😋 たくさん収穫できたらジャムにして食べたいな〜〜〜とおもっています💗💗

お医者さんごっこ☺️🏥
内科検診のあとから「 あっくんお熱かな? 」や「 ◯◯ちゃんお腹痛いの 」とやりとりが増えてきたのでお医者さんごっこを始めました😊 「 どうされましたか? 」と尋ねたり、「 お熱あるの 」と答えたりしていました💕 隣には待合室を作ると診察までの間待っていましたよ😊✨ 聴診器を当てて診ている姿が本物のお医者さんのようで集中して遊ぶ姿が見られました😃🩺 また、「 お熱測りましょうね 」と測ったあと薬も処方し、「 お大事に 」と伝えていたので手際も良く、病院で経験したことをよく覚えているのだなと感心しました😌

室内遊び♫ オリーブ組
水遊びで使うタライを室内に持ってきて遊びました😆 タライの中には、ジップロックに水を入れたウォーターマットが入っています✨✨ 水だけのウォーターマットの他には、ビーズやラメも一緒に入れて見た目も楽しめるように作りました☺️ 子どもたちは、ひんやりとした冷たさや、ピチャピャ動く感触を手や足で触ったり、顔を近づけて楽しんでくれました💓 タライの中ではお風呂のようにくつろいだり、2人で一緒に入ったりしていましたよ🥰 水遊びに向けて、タライに慣れたり、ウォーターマットの種類も増やしていこうと思っています✨✨

寒天遊びをしたよ✨ オレンジ組1歳児
寒天遊びをしました! いつもままごとで遊んでいるお弁当箱の中に何か入ってる〜〜!!!!😲 不思議そうに見つめたりツンツンしてみたりしてましたよー!👆👀 触ってみるとプニプニしたりぐちゃぐちゃになったり嬉しそうな子どもたちでした💗 スプーンを持ってお皿にうつしたり、またお弁当箱に戻したりしました🥄😊 手で直接触るのが苦手な友だちもスプーンを使うと喜んで触れられました💕💕 また寒天遊びしようね🥰🥰

『いちりにり』 0歳児わらべうた
0歳児におすすめのわらべうた『いちりにり』をご紹介します。 わらべうたあそびは、人間関係や愛着関係の形成、情緒の安定、身体的機能の発達、音階や発語の促しなど、様々なメリットがあります。 ぜひご家庭でも一緒に遊んでくださいね!

七夕☺️🎋 オレンジ組2歳児
保育者のお願い事は、子どもたちが「 すいかのように丸々と大きくなってほしいな 」と思い、みんなですいかを作りました😌🍉 星は、お願い事が天の川まで届きますようにと作りましたよ😄⭐️ 作ったすいかと星は保育者と一緒に飾りつけをしたり、みんなで見たりしました✨✨ また、給食とおやつは七夕カレーとすいかポンチでした🍉⭐️ 「 あっ、星!」と指をさしたり、すいかポンチはすいかを作ったので「 一緒だね 」と話をしながら食べたりしていましたよ😆🤍

「風船マット🎈✨」 オリーブ組
以前から保育室で遊んでいる子どもたちも大好きな風船🎈💕 圧縮袋に風船を入れて作った風船マットで遊びましたよ😊🎶 マットを掴んで伝い歩きをしたり、マットの上に乗ってトランポリンのように身体を弾ませて楽しんでいた子どもたちです😆 マットの上に寝転んで休憩する姿や、軽いマットを持ち上げて覗き込む姿も可愛らしかったです❤️ ただの風船は乗ると割れてしまいますが、圧縮すると割れなくなるなんて不思議ですよねー☺️✨✨ 機会があったらご家庭でも楽しんでみて下さいね🎶