
どんぐりころころ〜〜😊🎶
戸外遊びでは、遠足で拾ってきた大きなどんぐりがまだまだ大活躍しています‼️
一本橋を斜めに置いて坂を作り、その上にどんぐりをころころ転がすあそびが大好きな子ども達❤
坂の先にフラフープを置いて的を作り、どんぐりが中に入った時は「やったぁ〜〜」と大喜び😁
転がす方法も1つずつ慎重にする子もいれば、たくさん手につかんで一気にころころ転がっていく様子に大はしゃぎしたりと、様々に楽しんでいます😊🎶
下に転がっていったどんぐりを拾って、お片付けするのもとっても上手です✨✨
「どんぐりころころどんぶりこ〜〜🎶」と口ずさむ姿も…笑💕
思わず歌いたくなっちゃうあそびですよね😍笑
子ども達の手にかかれば、いろんなおもちゃに変身するどんぐり‼️✨✨
魅力的な自然のおもちゃです😊💕

平成30年4月『小規模保育所A型』へ移行予定
小規模保育所A型とは・・・ 〇守山市認可保育所 守山市の認可保育所ですので、面積、児童に対する保育士の数、AEDの設置、消防法等は、国の保育所設置基準に則っています。 〇定員19名 現在の家庭的保育室と大きく変わるのは、児童の定員数です。家庭的保育室の定員は5名ですが、小規模保育所の定員は19名です。 〇対象年齢は? 家庭的保育室と同じく、生後6か月~2歳児までです。3歳の誕生日を迎えた次の4月から、市内保育園、こども園へ進級して頂きます。※一部幼稚園も可 〇A型とは? 小規模保育所にはA型、B型、C型の3種類があります。 A型・・・職員の全員が保育士資格を保有している。保育所分園や、小規模の保育所に類型。 B型・・・職員の半数が保育士資格を保有している。A型とC型の中間の類型。 C型・・・職員のうち2名以上が保育士資格を保有している。その他は保育従事者。家 庭的保育に近い類型 ※厚生労働省『地域型保育事業の件数について』参照 〇保育料は? 市の階層区分に準じますので、前年度の収入により決定いたします。市内保育

仲間が増えたよ〜〜🐌🎶
先日、園庭でカタツムリを見つけました‼️
殻に隠れているカタツムリを見つけた時は、「せんせ〜〜い!!!!」と発見したことを嬉しそうに報告してくれた子ども達😊
カタツムリに少し水をかけると、中からニョキっと顔を出してくれました‼️
その姿に釘付けで、じっと観察する姿があったので、お部屋で飼うことにしました✨✨ 寒くなってきたので、殻にこもってじっとしていることが多いカタツムリさんですが… カゴを少し湿らせて、暖房をつけてお部屋が暖かくなってくると活発な姿を見せてくれます🐌✨
動いているカタツムリさんに子ども達は興味津々👀✨
必需品の虫めがねを持ってきては、観察を楽しんでいます😁🎶
喜んだり、驚いたり、子ども達の真剣な表情はとってもかわいいですよ😍💕
今日は人参を食べる姿も見ることができました😊🎶
今後も新しい仲間と楽しく過ごして行きたいです❤

産経新聞に載ってました👀
先日の遠足の子ども達の様子が産経新聞11月11日号に載っていました!!! 全国版?大阪版?地方版?不明です(笑) 産経新聞の方が『子ども達載ってますよ~~!!』と記事を持ってきてくださいました🚚 このご時世なかなか新聞を取ってらっしゃる方が少なく、原本の新聞はいまだに見ることが出来ず・・・ しかし守山市は滋賀県内で待機児童数が一番多いんですね(汗)残念・・・ 子ども達も自分が写っていると喜んでいました😊

公園で遊んだよ〜〜🎶✨
今日はすっきりと晴れて、気持ち良いお天気になりましたね☀️
歩いて近所の公園まで出掛けました🎶
家庭的保育室ぽっぽのお友達と公園で待ち合わせをして、一緒に遊びましたよ〜〜😄
初めての公園に戸惑っている姿もありましたが、すぐにいろんな遊具に興味を持って遊んでいた子ども達😊💕
鉄棒にぶら下がったり、遊具の間をトンネルみたいにくぐり抜けたり、ブランコに乗ったりと…✨✨
思う存分楽しんでいました😁🎶
帰る際には、ぽっぽのお友達に「バイバーイ」と元気に手を振っていた子ども達でした😊✨
また遊びに行こうね🎶

元プロボクシング畑山隆則さんと対談させていただきました!!
今日は『元プロボクシング世界チャンピオン畑山隆則さん』と対談させていただきました😊 主に経営面での対談の予定でしたが、子ども達がのびのび遊んでいる姿や、家庭的保育室の環境をご覧になられて、主に保育園の話が中心になりました!!! とても気さくな方で、1時間近くもお話しして下さり、最後には子ども達と記念撮影まで応じてくださいました😍 今日の対談の記事は12月13日公開になりますので、改めてご紹介させていただきます✌🏼

朝から大騒ぎ😅
今日は朝から大騒ぎ!!! 普段通り遊んでいると、「あ~~~~!!!!」と走って逃げてくる子ども達??? 何があったのかと見ていると、おもちゃの中にちっちゃなクモが(笑) フェリーチェの子どもたちは、ほとんど虫を触ることが出来ず‥‥あたふたしている子ども達・・・ 触ることは出来ないが、観察することは大得意💪🏼いつものように虫眼鏡を引っ張り出してきて、まじまじと観察していました👀 小さい虫でもダメなのに、虫眼鏡で大きく見ると尚更ダメなんじゃないかと(笑) 「○○ちゃんさわって~」「○○ちゃんさわって~~」とお願いし合っていました😖 最後には職員の手を引っ張って、間接的に触ろうとする作戦に🤣 園庭に逃がすときには、「ばいば~~~い」と手を振っていた子ども達でした!!! 気にはなるけど触る勇気までは出ない葛藤がかわいらしかったです💕

秋の自然って楽しいなぁ〜〜😄🍁
暖かく気持ち良いお天気の中、今日も元気いっぱい戸外で遊んでいた子ども達です😊✨
最近の砂場遊びでは、芋掘りでゲットした小さなおいもと、遠足でたくさん拾った大きなどんぐりが大活躍✨✨
どんぐりをお金に見立ててお買い物ごっこをしたり、おいもをザルに入れて焼きいも屋さんになったり、ごっこあそびを思う存分楽しんでいますよ❤️ 今日はケーキ作りに夢中の子ども達でした🎂
どんぐりをデコレーションして、おいしそうなケーキを作っていましたよ😊🎶
できたケーキは「いただきまーす💕」と、いい表情でパクパク食べていました😋
ケーキを机に並べたり、椅子に座ったり、みんなで砂場を囲んで遊んでいる姿は、とっても可愛くて癒されました😍💕

3室交流遠足😁
今日は絶好の遠足日和になりました!!!! 昨日からドキドキわくわくしていた子ども達😍 朝の登園時から、お弁当を担いでくる子も(笑)よほど楽しみにしていたんでしょうね!!!! 美崎公園に着くと、大きな遊具に目がキラキラ~~~~😍 早速遊具にレッツゴー!!!という事で、大きな遊具にチャレンジしていました💪🏼 ローラーの滑り台や、網を渡ったり、トンネルの滑り台を滑ったりと、何度も何度もチャレンジしていました!!! ペットボトルで作ったどんぐり入れを肩から下げて、どんぐり拾いにも挑戦!!! 大きなどんぐりを両手いっぱいに拾って、ペットボトルにたくさん詰めて、嬉しそうにずっと肩から下げていました✌🏼 どんぐりを拾っていると、山の上から「お~~~い!!!!」と手を振ってくる謎の生き物が‥‥ 恐る恐る近づいてみるとなんとトトロが!!! 子ども達あまりトトロを知らないのか?「なにあれ?」と困惑していましたが(笑)それでもかわいらしい雰囲気に、喜んでいる子どもたちでした😊 お昼にはいよいよ待ちに待ったお弁当の時間🍴 朝早くからお弁当作りお疲れ様でした

平成30年度保育士募集のお知らせ
※平成30年度より小規模保育所へ移行予定 応募資格 : 保育士資格 又は 保育士資格取得見込み者 給与 : 月給200,000円~240,000円 ※賞与年2回・社会保険完備・車通勤可・交通費支給 募集人数 : 3名 ※フルタイムのみ 業務内容 : 保育士業務(育児担当制) 勤務時間 : 7時~19時 シフト制(実働7時間45分) ①7:00~15:30 ②8:00~16:30 ③8:30~17:00 ④9:00~17:30 ⑤9:30~19:00 ※⑤のみ別途加算あり 雇用形態 : 契約社員 ※翌年正社員更新あり 休暇 : 土・日・祝・年末年始・有給休暇(年10日~) ※土曜日3週に1回勤務 年間休日115日 提出書類 : 履歴書・保育士証・卒業見込証明書(新卒) 保育士資格取得見込証明書(新卒)・保育内容の記述 採用までの流れ 応募 ※お電話にてお連絡下さい 077-575-3592 担当:ハタ ↓ 当園より面接書類送付 ↓ 面接書類をご返